「薬に頼り過ぎない体づくりを」
ブログ訪問ありがとうございます!院長の三瓶(さんべ)です!(^^)
4月は新生活のスタートや環境の変化で、いつも以上にストレスを感じやすい時期ですね。
ストレスが溜まると自律神経が乱れ、頭痛や肩こり、疲れやすさなど身体の不調が現れがちです。
そこで今回は、簡単なストレス解消法と施術がもたらすリラックス効果をご紹介します!
1. ラジオ体操&30分程度の散歩で心と体をリフレッシュ
朝や仕事の合間に、ラジオ体操を試してみませんか?
5分程度の軽い運動で全身の血流が良くなり、気分もスッキリ!
また、30分程度の散歩を週に1回でもできるとさらに良いです。
自然の中でリフレッシュでき、ストレス解消に効果的。
心地よいペースで歩きながら、春の空気を感じてみてください。
最初は疲れるかもしれませんが、続けていると身体が軽くなり心も前向きになりますよ。
2. 入浴でリラックスモードへ
夜の入浴は、1日の疲れを癒す最高の時間。
38~40℃のぬるめのお湯に10~15分浸かると、副交感神経が優位になり心身がリラックスします。
好きなアロマオイルや入浴剤を加えると、さらに効果アップ!
スマホは置いて、ゆったりした時間を楽しみましょう。
3. 短時間の瞑想で心を整える
忙しい日でも、3~5分の瞑想で心を落ち着けられます。
静かな場所で座り、目を閉じて深呼吸。
朝や寝る前に行うと、頭がクリアになり睡眠の質も向上します。
4. 施術で身体からストレスを解放
ストレスは身体の緊張や痛みとなって現れることがあります。
当院の施術は、筋肉や関節の緊張をほぐし、血流を改善することで身体をリラックス状態に導きます。
自律神経のバランスも整いやすくして、ストレスによる不調が軽減される方も多いんです。
施術後の「身体が軽くなった!」という感覚は、心のストレス解消にもつながります。
まとめ
ストレスは、ラジオ体操や散歩、入浴、瞑想といった簡単な方法で軽減できる可能性があります。
新生活を快適に過ごすために、ぜひ試してみてください!
5月病の予防にもなります!
「最近疲れが取れない」「身体に不調がある」と感じたら、当院にご相談ください。あなたの身体と心を整えるお手伝いをいたします!
追伸 今はランニングしていても気持ちいい気候です
鎌ヶ谷 船橋 鎌ヶ谷大仏 新鎌ヶ谷 白井 初富 東初富 南初富 二和向台 二和東 道野辺 道野辺中央 東道野辺 くぬぎ山 小室 丸山 咲が丘 東鎌ヶ谷 南鎌ヶ谷 馬込沢 高野台 八木が谷 三咲
などの患者様の来院が多く、都内(足立区 千代田区) など遠方からの来院もございます。