ブログ

肩こりとストレスの関係〜さんべ鍼灸院・整骨院「肩こり」シリーズ〜

「薬に頼り過ぎない体づくりを」
ブログ訪問ありがとうございます!院長の三瓶(さんべ)です!(^^)

 

肩こりは、多くの人が日常生活で経験する不快な症状の一つだと思います。
ひどくなると、頭痛や四十肩・五十肩にも発展する恐れがあります。
今回は、肩こりとストレスの関係について、解説していきます!

 

 

「ストレス=悪いもの」というイメージを持っている人は多いのではないでしょうか?
しかし、「ストレスがすべて悪いわけではない」ということをこのブログではお伝えしたいです!

 

**肩こりとストレスの関係**

 

まず、肩こりが起こる原因の一つがストレスです。

 

そもそもストレスとは、一般的に精神的なものが第一に思い浮かぶと思います。
これには、仕事や家庭の問題、人間関係のストレスなどが含まれます。

 

しかし、身体的なストレスもあり、身体を動かすことや、姿勢の悪さ、長時間の同じ姿勢での作業などがこれに該当します。

 

つまり、精神的なストレスも身体的なストレスも、程度の差はありますが、脳にとっては同じストレスなんです。

 

**ストレスと身体の反応**

 

ストレスが身体に与える影響はさまざまです。ストレスを感じると、脳がストレスへの対応として身体に信号を送ります。

 

この結果、筋肉が緊張し、特に肩や首の筋肉が緊張しやすくなります。
また、ストレスは血流を悪化させるため、十分な栄養や酸素が筋肉に供給されず、さらなる緊張を引き起こす可能性があります。

 

しかし、興味深いことに、軽度のストレスは身体にとってポジティブな影響ももたらします。

 

軽度のストレスを経験すると、細胞は一度壊れます。
その後、身体はストレスに対応するためにより強く、より耐久性のある細胞を作り直してくれるのです。

 

 

**労働者の事例**

 

具体的な事例として、1980年代のアメリカで継続的被曝が健康にもたらす影響についての研究があります。

 

原子力造船所で働く労働者2グループを対象にしたものです。
一方のグループは、ごく微量の放射線を発するものを扱っているが、もう一方はそのようなリスクとは無縁なグループです。

 

この研究では、微量の放射線を扱う労働者は、放射線によるストレスに対して免疫が形成され、より健康になっていたのです!
その結果、死亡率が低下したという驚くべき結果が得られました。

 

放射線は細胞を破壊し、癌などの病気を引き起こすものだと知られています。
今回の労働者たちは被曝した放射線の量が少なかったため、細胞は壊れるどころか強くなったのだと考えられています。
つまり、少々のストレスはそんなに悪いものではないのだと言えるのではないでしょうか。

 

**肩こりの解消に向けて**

 

肩こりを解消するためには、身体的なアプローチだけでなく、ストレス管理も重要です。

 

適切な姿勢の保持や適度な運動、ストレッチ、リラクゼーション法などを取り入れることで、肩こりの緩和や予防につながります。
特に軽い運動をして、身体にストレスをかけて、より強く耐久性のある身体にしてくいことが大切ではないかと考えています。

 

また、ストレスを軽減するためには、自己ケアやストレスマネジメントの方法を学ぶことも大切です。

 

**まとめ**

 

肩こりは身体と心の関係に起因する症状であり、ストレスは要因の一つです。

 

ストレスに対する理解と適切な対処法を身につけることで、肩こりを解消し、健康的な生活を送ることができます。

 

当院も施術を通して、皆さんの健康と幸福をサポートするために、ストレス管理と肩こりの解消に貢献します!

 

追伸 少しずつ暖かくなってきましたね

 

鎌ヶ谷 船橋 鎌ヶ谷大仏 新鎌ヶ谷 白井 初富 東初富 南初富 二和向台 二和東 道野辺 道野辺中央 東道野辺 くぬぎ山 小室 丸山 咲が丘 東鎌ヶ谷 南鎌ヶ谷 馬込沢 高野台 八木が谷 三咲
などの患者様の来院が多く、都内(足立区 千代田区) など遠方からの来院もございます。

 

お気軽にご相談下さい。

 

参考文献: 『脳を鍛えるには運動しかない!』ジョンJ.レイティ、エリック・ヘイガーマン/著
野中香方子/訳

※当サイトで紹介している効果・効能については個人差のあるものであり、必ずしもそれを保証するものではありません。

その肩こり、ストレスが原因?改善させるツボ、食べ物~鎌ケ谷大仏のさんべ鍼灸整骨院「肩こり」シリーズ~

ブログ訪問ありがとうございます!

 

寒いのが本当に苦手!院長の三瓶(さんべ)です(^^)!

 

少しずつ季節が変わってきましたねー僕は寒いのが昔から苦手なので防寒着だけは良い物をついつい購入してしまいます…

 

さて!今日はストレスと肩こりについて少し書きます。

 

ストレスという言葉を聞かない日が無いくらい当院の患者様も様々なストレスを抱えています(T‐T)

 

 

そのストレスがどう肩こりと関与があるかを東洋医学の視点で簡単ではありますが書いていきます!

 

ストレスを受けると「肝」という場所にトラブルが起きやすくなります。

 

そもそもこの肝は筋肉を管理しているので、肝の状態↓=筋肉の状態↓
という事になります。※一例なので実際の所はもう少し複雑です(*_*)

 

なのでこの肝の機能を正常に戻しやすくするツボを1つ今日は紹介します!

 

 

太衝(たいしょう)

 

です!

 

足の親指と足の人差し指の間を足首の方向になぞっていくと止まる場所があります。
そこが太衝です!

 

太衝を指で軽く押してみるとツーンとした痛みが出ると思います。

 

太衝を刺激する事で、肝の機能を正常にする働きが期待出来るので、思い出した時やストレスを感じた時は試してみて下さい

 

また肝は酸味のある食べ物も良いので、3食のどこかに組み込んでみましょう!

 

目が充血する…口が最近渇く…なども肝のトラブルのサインの時があるので、早めに治療を開始した方が良いです

 

ストレスも種類があるんですが、それはまた別の機会に(^^)

 

 

追伸   10月は初の福岡に行く予定です!
勉強<観光 に向こうでならない様に気をつけます(笑)

 

鎌ケ谷 船橋 鎌ケ谷大仏 新鎌ヶ谷 白井 初富 東初富 南初富  二和向台 二和東 道野辺 道野辺中央 東道野辺 くぬぎ山 小室 丸山 咲が丘  東鎌ケ谷 南鎌ケ谷 馬込沢 高野台 八木ケ谷 三咲 などの患者様の来院が多く、都内(足立区 千代田区)など遠方からの来院もございます。

お気軽にご相談ください。

※当サイトで紹介している効果・効能については個人差のあるものであり、必ずしもそれを保証するものではありません。

肩こりに効く湿布は?どれを選ぶべき?~鎌ケ谷大仏のさんべ鍼灸整骨院「肩こり」シリーズ~

 

ブログ訪問ありがとうございます!

 

 

ラーメン大好き院長の三瓶(さんべ)です(^^)!

 

 

皆様、台風は大丈夫でしたか?
当院の患者様の話しで、車に外壁工事作業中のペンキが大量についてしまったそうで非常に残念な思いをされた方がいました…可哀想です…

 

 

さて、今日は湿布が肩こりに有効なのか?について書いていきます。

 

 

良く聞く話しで、朝起きたら湿布を貼り、スースー感が抜けたら貼り替えをする  のループになっている方がいます。

 

 

一概に否定はしませんが、あまり良く無い行為です。

 

 

そもそも湿布は冷湿布、温湿布とありますが、
冷湿布=患部を冷やす
温湿布=患部を温める

 

 

と思っている方が多いですが、両方に共通している事は、皮膚がスースー感じたり、暖かく感じるだけで実際の効果は少ないです。

 

 

じゃあ貼らない方がいいの?

 

 

となりますが、患部に炎症が出た時には、まだありかなと思います。

 

 

肩こりも酷くなると筋肉に炎症を起こすケースがあるので、その際の冷湿布は良いかと思いますが、酷い炎症の際は当院ではアイシングを推奨しています。

 

 

また、温めるのであればカイロなどを使った方が温熱効果が望めます。

 

 

塗り薬やサロンパスは~?と良く質問は受けますが、薬の成分や本当にその身体に必要かを判断させて頂いた上で返答しています。

 

 

少し脱線しましたが、湿布を貼り続けた事で胃や腸にトラブルが起きたケースもあるので

 

 

薬品と認識して頂き、貼り続けない事、貼るタイミングが重要だと覚えておいて下さい!

 

 

追伸   昨日友達の第一子が誕生しました(*^▽^*) 無事に産まれて良かった…(TT)

 

 

鎌ケ谷 船橋 鎌ケ谷大仏 新鎌ヶ谷 白井 初富 東初富 南初富  二和向台 二和東 道野辺 道野辺中央 東道野辺 くぬぎ山 小室 丸山 咲が丘  東鎌ケ谷 南鎌ケ谷 馬込沢 高野台 八木ケ谷 三咲 などの患者様の来院が多く、都内(足立区 千代田区)など遠方からの来院もございます。

お気軽にご相談ください。

※当サイトで紹介している効果・効能については個人差のあるものであり、必ずしもそれを保証するものではありません。

筋トレは逆効果?肩こりを悪化させないためのストレッチ~鎌ケ谷大仏のさんべ鍼灸整骨院「肩こり」シリーズ~

ブログ訪問ありがとうございます!

自称昔はそこそこマッチョだった院長の三瓶(さんべ)です(^^)!

 

さて今回は筋トレと肩こりについて書きたいと思います。

 

よく筋肉がつけば肩こりが無くなる~痛みが消える~などなど耳にしますが、実際の所どうなのかを書いていきます。

 

結論から先にお伝えしますと

 

筋トレ「だけ」では肩こりは解決しません!
しかし、筋トレと「ある事」をすると解決する可能性があがります!

 

その「ある事」は筋肉を休ませる(ケアをする)事です!

 

そもそも筋トレは筋肉の繊維(以下 筋繊維)に負担をかける事で、筋繊維がダメージを受け、再生をしますが、再生する時に負担に耐え得る事が出来る様になる為、より太い筋繊維を再生させます。

 

その為、筋トレだけしていてもダメージだけが蓄積され筋繊維の再生が不効率になり、痛みやコリの改善に繋がらなくなります。

 

なので、筋トレだけをひたすらにやっても改善に繋がらないんです…

 

筋肉がつけば関節や靭帯にかかる負担も減り、痛みやコリの発症を抑えられ、代謝が上がるので痩せやすくなるなど、良い事が沢山あります。
今回は普段トレーニングをしない方でも簡単に出来る筋トレとアフターケアのストレッチの一例をご紹介します(^^)

 

用意する物
・ダンベル(無ければ水か砂を入れたペットボトル)
・全身が映る鏡(あれば)
・テンションの上がる音楽
・気合い

 

この方法はダンベルと自重の両方の重さを利用したトレーニング方法です。
※女性の方は下の画像の様に小さいペットボトルから始めましょう

 

まずは鏡の前に立ち、肩幅くらいに足を広げ両手にダンベルを持ちます、肘を伸ばした状態で両肩をすぼめる動作(肩甲骨を上に上げる感じ)をし、下げるを繰り返します。(10回3セット)

 

この時に大事な事が、鏡を見ながら「ここの筋肉に効かせる」を意識させる事が大事です

また好きな音楽でテンションを上げると脳の中で交感神経が優位になり効率良く筋肉がつきやすくなります。
筋トレをしていて変な痛みなどが出るときは回数が多すぎかフォームが間違っているケースもあるので、無理は禁物です。今回のセット数はあくまで一例なので無理のない範囲で行なって下さい。

 

ジムでマシーンを使ったり腕立てをしたりする時もフォームがかなり重要なので、その指導も当院でさせて頂いております。

 

次にストレッチですが、ストレッチも色々種類があるので、今回は細かい事は割愛させて頂き、簡単なストレッチの1例の方法だけ書きます。

 

まず肩幅に足を開いて立って頂き、両手をダラーンと垂らし、リラックスした状態から肩甲骨を外回り、内回りと5回ずつ回していきます。合計25~30回程で大丈夫です!

 

少し長くなってしまいましたが、今回は筋トレだけやっていても肩こりは改善できないので、ケアが大事だという事についてお話ししました!
最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

追伸 来てますねー台風が…台風はどこにも行けない、身体は辛くなる、農作物にダメージを与える、子供の時の様にテンションが上がる事もない…
頑張って乗り切りましょう!!( ̄д ̄;)

 

 

鎌ケ谷 船橋 鎌ケ谷大仏 新鎌ヶ谷 白井 初富 東初富 南初富  二和向台 二和東 道野辺 道野辺中央 東道野辺 くぬぎ山 小室 丸山 咲が丘  東鎌ケ谷 南鎌ケ谷 馬込沢 高野台 八木ケ谷 三咲 などの患者様の来院が多く、都内(足立区 千代田区)など遠方からの来院もございます。

お気軽にご相談ください。

※当サイトで紹介している効果・効能については個人差のあるものであり、必ずしもそれを保証するものではありません。

肩こりの原因?姿勢の悪さからくる肩こりについて ~鎌ケ谷大仏のさんべ鍼灸整骨院「肩こり」シリーズ~

ブログ訪問ありがとうございます!

 

先週誕生日だった院長の三瓶(さんべ)です!(^^)

 

今回は姿勢からくる肩こりについてお話ししたいと思います。

 

長時間座っていると肩がこる、運転をしていると肩がこる…など、姿勢が原因の肩こりの方は多いです。

 

姿勢が悪いと肩こりや腰痛になるという事は周知されていますが、改善方法やセルフケアはまちまちですよね。

 

正直な話、1人1人骨格が違う様に、筋肉の量、原因なども様々なので「これをやれば誰でも絶対大丈夫!」という方法は無いんですね。

なので、治療法も1人1人変わってきますが、良くある事例を話させて頂きます!

 

 

誰でも1度は耳にした事のある「猫背」パターン

 

元々人間の背骨(胸椎)は後ろに湾曲していますが、その湾曲が強くなり、代償する形で首(頚椎)、腰(腰椎)の湾曲にも変化が出てきます。
そして背骨(胸椎)の湾曲が強くなる事で実はトラブルを起こす部位があります。

 

 

 

肩甲骨です!

 

 

 

 

肩甲骨は首(頚椎)、背骨(胸椎)、腕(上腕骨)
はもちろんですが、様々な部分と直接あるいは間接的に繋がっています。

 

なので猫背を治す為には、背筋を伸ばす事だけを意識しても、肩甲骨のトラブルが解消出来なければ改善に向かいにくいです。

 

当院では、肩甲骨の本来の動きをつけ(矯正)、緊張している筋肉を緩めたり(手技、鍼灸)、姿勢の指導を行います。
また、鎖骨の動きの調整をしたりするケースもあります(バキバキはしません)

 

先日、80代の女性に姿勢指導をさせて頂いた際、「友達から姿勢が良くなって別人にみえるわ」と言われたそうで喜んでいました(^^)

 

一緒に姿勢を正して胸を張って歩きましょう(^ω^)

 

 

追伸  こないだ患者様にお誘い頂き、釣りにいきました!僕はボウズでした!(笑)

 

 

鎌ケ谷 船橋 鎌ケ谷大仏 新鎌ヶ谷 白井 初富 東初富 南初富  二和向台 二和東 道野辺 道野辺中央 東道野辺 くぬぎ山 小室 丸山 咲が丘  東鎌ケ谷 南鎌ケ谷 馬込沢 高野台 八木ケ谷 三咲 などの患者様の来院が多く、都内(足立区 千代田区)など遠方からの来院もございます。

お気軽にご相談ください。

※当サイトで紹介している効果・効能については個人差のあるものであり、必ずしもそれを保証するものではありません。

肩こりによる疲れ目、目の奥の痛みの原因と治療法 ~鎌ケ谷大仏のさんべ鍼灸整骨院「肩こり」シリーズ~

ブログ訪問ありがとうございます!

 

ダイエット中の院長 三瓶(さんべ)です!(^^)!

 

前回は冷えからくる肩こりについて書きましたが、今回は「目」が関与する肩こりについて書きたいと思います。

 

さて、現在は仕事をやる上でパソコン、スマートフォン、タブレットは欠かせないモノになってきました、私生活でも良く使いますよね。

 

僕は機械音痴なので高度なテクニックは患者さんに教えて頂く事もしばしばあります(”_”)

 

そんなパソコンなどの影響からくる肩こりでお悩みの方が少しでも楽になってもらえれば幸いです。

 

さて、パソコン作業中に目が疲れた(眼精疲労)、目の奥が痛い、吐き気がする(嘔吐)、めまいが…などなどの症状を感じた事がある方は多いと思います。

 

「パソコン作業をすると姿勢が悪くなる」という事を知っている方は多いです、背筋を伸ばして~ 30分に1回は休憩を~ なんて指導を受けた事がある方も多いのではないでしょうか。

 

しかし、なにより大事なポイントはそこではないんです。

 

 

 

実は、目線の高さ

 

 

なんです!

 

 

突然ですが、何も考えずに 今から あなたの右にある物を 見て下さい。

 

 

深夜にブログを読んでいた方がいましたらごめんなさい少し怖いですね(笑)

 

右を見た時に首も一緒に動きませんか?

 

そーなんです、目線と首の動きはリンクしています!

 

 

パソコンにもよりますが、目線が下で長時間作業している方は多いと思います。

 

1分2分なら大丈夫ですが、例えば1日8時間 1ヶ月の勤務で160時間 (月20勤務と想定)となると160時間分の負担が首や目にかかります。

 

スマートフォン、パソコン(ノートパソコン型)は特に目線が下に行きがちなので、要注意です。

 

ノートパソコンの下に厚めの本をしいて目線をいつもより高めにする事で肩こりが改善した患者様もいます。

 

当院では、下を向く姿勢が当たり前になってしまった首の矯正、姿勢の指導などを中心に治療していきます。

 

マウスやキーボードの配置や手の角度もかなり重要 になるので、そこの指導もさせて頂きます。

 

また、スポーツ時のフォーム矯正も目線は大事なんです。

 

と、色々書かせて頂きましたが、毎日コツコツ溜まる負担もあれば、小さな変化で 毎日コツコツ解消できる負担もあります。

 

仕事のパフォーマンスを落とさない為にも、一緒にまとわりつく肩こりを解消しましょう!

 

 

追伸 最近、釣りに行く時間が作れません…(‘Д’)

 

 

鎌ケ谷 船橋 鎌ケ谷大仏 新鎌ヶ谷 白井 初富 東初富 南初富  二和向台 二和東 道野辺 道野辺中央 東道野辺 くぬぎ山 小室 丸山 咲が丘  東鎌ケ谷 南鎌ケ谷 馬込沢 高野台 八木ケ谷 三咲 などの患者様の来院が多く、都内(足立区 千代田区)など遠方からの来院もございます。

お気軽にご相談ください。

※当サイトで紹介している効果・効能については個人差のあるものであり、必ずしもそれを保証するものではありません。

寒気を感じる!冷えからくる肩こり ~鎌ケ谷大仏のさんべ鍼灸整骨院「肩こり」シリーズ~

ブログ訪問ありがとうございます!

 

さんべ鍼灸整骨院 院長 三瓶(さんべ)です!(^^)!

 

タイトルにもありましたが、今日は「冷えからくる肩こり」について書きたいと思います。

肩こり持ちの方は多いですよね、肩がだるかったり、肩が上がらなかったり、頭痛になったり…

 

しかし夏の暑い時に冷えなんて… と思っている方もいるかもしれませんが「あっ!」 と思っている方もいると思います。

 

 

そう、エアコンです!!

 

今の世の中、一家に一台はエアコンがあるのが普通になりました、当院にも勿論あります♪

 

このエアコンですが身体に影響を及ぼす力が大きく、それが原因で肩こりや腰痛を発症している方が多いです。

 

「じゃあエアコンつけない方がいいの?」

 

と思われるかもしれませんが、この猛暑の中、エアコン無しでは熱中症になってしまいます…

 

「じゃあどうすんの…(‘Д’)」 となりますが、ずばり

 

温度・風向き

 

が重要になります!

 

人間には体温を調整する機能が元々ありますが、5℃以上の急な体温変化は身体に悪影響が出ると言われています

 

つまり、室内が25℃の場所から30℃の室外に出るのを繰り返す事で悪影響が出るので、室内と室外の温度の差を5℃以内に保ちましょう! ※自律神経の乱れにも影響します

 

風向きに関しても、直接冷風を受ける事で部分的に血流が悪くなるので、風向きにも注意して下さい。

 

簡単にまとめると

 

冷え→自律神経の乱れ(内臓不調)→血流悪化→筋肉の緊張増加→肩こり完成

 

となります!

 

肩こりを引き起こす事で、目の疲れや姿勢不良なども一緒に引き起こす事が多いので注意です

 

また、授乳中の姿勢や更年期の影響で症状が増加してしまう場合もあります

 

当院では筋肉を緩めるだけでは無く、自律神経の乱れや身体の内側から肩こりが発症してしまっている場合は、鍼灸治療や骨盤の矯正を併用して行い治癒を促進させます。

 

食べ物で内臓が冷えたりもするので、食事の指導もさせて頂きます

 

健康に夏を一緒に乗り切りましょう♪

 

追伸 今日の夜は三咲でフットサル( ^^)

 

 

 

鎌ケ谷 船橋 鎌ケ谷大仏 新鎌ヶ谷 白井 初富 東初富 南初富  二和向台 二和東 道野辺 道野辺中央 東道野辺 くぬぎ山 小室 丸山 咲が丘  東鎌ケ谷 南鎌ケ谷 馬込沢 高野台 八木ケ谷 三咲 などの患者様の来院が多く、都内(足立区 千代田区)など遠方からの来院もございます。

お気軽にご相談ください。

 

※当サイトで紹介している効果・効能については個人差のあるものであり、必ずしもそれを保証するものではありません。

どんなことでお困りですか

  • 肩こり・頭痛
  • 腰痛・背中
  • 膝・足・股関節
  • 運動中の怪我
  • 交通事故のケガ・後遺症 労災
    交通事故のケガ・後遺症 労災
  • 健康保険が使えます 料金はこちら
    健康保険が使えます 料金はこちら
  • ブログ
    ブログ
  • スタッフ紹介
    スタッフ紹介