ブログ

四十肩・五十肩とは〜さんべ鍼灸整骨院「肩の痛み」シリーズ〜

「薬に頼り過ぎない身体作りを」
ブログ訪問ありがとうございます!

花粉がとても飛んでいますね!院長の三瓶(さんべ)です!(^^)

 

 

 

 

 

今回は原因もなく、髪を洗うとき、洋服を着替えるときや、電車で吊り革をつかむときに肩が痛い・動かしにくいといった症状がでる「四十肩・五十肩」についての原因、症状、予防法を書いていこうと思います。

 

 

そもそもなぜ四十肩・五十肩と呼ばれるのかですが、それは「40、50歳代」を中心とした年齢層の方に多いからです。
医学的には「肩関節周囲炎」と呼びます。

 

 

①原因
四十肩・五十肩の明らかな原因はまだ解明されていませんが、加齢に伴い、肩関節の周りの筋肉や腱、関節を包む関節包などの柔軟性が失われて、筋肉や腱どうしがこすれたり、骨とこすれたりすることで、「炎症」が起こることが原因だと考えられています。

 

 

②症状
四十肩・五十肩は「急性期」「慢性期」「回復期」の3つの時期に分けられます。

 

・急性期
発症から2週間程度を急性期といいます。
急性期は肩関節の周囲で炎症が起きている状態なので、動かさなくてもなくても痛みが出たり、夜間寝ていても肩の痛みが出ることがあります。
急性期は肩を無理には動かさず「冷やす」ことが大切です!

 

・慢性期
急性期を過ぎると炎症が落ち着いてきて、痛みは減少してきますが、多くの方が関節の動きが狭くなる症状が残ります。
痛みが減少してきたタイミングで、痛みの出ない範囲で動かしていき、関節の動きを少しずつ広げていきます。
この慢性期は6カ月程度続くといわれています。

 

・回復期
慢性期が約半年経過して、回復期に入ります。
この時期には、痛みと関節の動きの制限が徐々に改善してきます。

 

自然治癒の場合、この3つの期間の合計で個人差はありますが、約1年前後かかるといわれています。
ですが「適切な治療」をすることで、治るまでの1年という長い期間を短くすることができます!
急性期か慢性期なのかの見極めが、患者さん自身では難しく、やるべき治療も変わってくるので、きちんと医療機関で治療しましょう!

 

 

③予防法
筋肉や関節の柔軟性を失わないことが大切なので、湯船に浸かって全身の血流を良くしたり、ラジオ体操やウォーキングなどの軽い運動をして関節を動かすことが重要です!

 

 

 

 

※四十肩・五十肩だと思っていたら、腱板断裂(肩甲骨と上腕骨をつなぐ筋肉が切れた状態)になっていることもあります。
「腕が上がらない」という四十肩・五十肩と似た症状がでるので、患者さん自身では気づけない場合が多いです。
これを放置して、断裂部分が広がると、最終的には手術が必要になる可能性もあります。

 

 

四十肩・五十肩に限らず、身体の痛を「そのうち治る」「年齢のせいだ」と放置せず、早期の治療をオススメします!

 

 

追伸 WBC日本代表、決勝ラウンドも楽しみです!

 

 

鎌ヶ谷 船橋 鎌ヶ谷大仏 新鎌ヶ谷 白井 初富 東初富 南初富 二和向台 二和東 道野辺 道野辺中央 東道野辺 くぬぎ山 小室 丸山 咲が丘 東鎌ヶ谷 南鎌ヶ谷 馬込沢 高野台 八木ヶ丘 三咲
などの患者様の来院が多く、都内(足立区 千代田区) など遠方からの来院もございます。

 

お気軽にご相談下さい。

※当サイトで紹介している効果・効能については個人差のあるものであり、必ずしもそれを保証するものではありません。

どんなことでお困りですか

  • 肩こり・頭痛
  • 腰痛・背中
  • 膝・足・股関節
  • 運動中の怪我
  • 交通事故のケガ・後遺症 労災
    交通事故のケガ・後遺症 労災
  • 健康保険が使えます 料金はこちら
    健康保険が使えます 料金はこちら
  • ブログ
    ブログ
  • スタッフ紹介
    スタッフ紹介